ごあいさつ
当社は昭和28年(1953)にイカ針の製造・販売店として創業しました。手作りだったイカ針製造も機械化されるようになり、現在ではイカ釣り関する商品並びに漁網やロープなどの漁業資材一式の取扱いと救命いかだの整備など「お客様のために何が出来るか」を第一に考え事業の領域を広げてきました。これからも社員一同、お客様とのコミュニケーションを大切にニーズに合った商品を提供していけるよう努力してまいります。
今後ともより一層のご愛顧、ご指導を賜りますようお願い申し上げます。

代表取締役 岡沼 明見
企業理念
正心誠意を以て事に当たる
「いつも心を正し、相手の立場になって真心を込めて接する」
社 名 有限会社 オカヌマ
所 在 地 〒031-0811 八戸市新湊三丁目9-2
TEL/FAX 0178-32-1123 / 0178/35-1010
代 表 者 代表取締役 岡沼 明見
創 業 昭和28年(1953) 7月
定 休 日 毎月 日曜・祭日・第2土曜日
営業時間 平日7:30~18:00 土曜日7:30~15:00
沿革
年号 | 西暦 | 月 | |
---|---|---|---|
昭和28年 | 1953年 | 7月 | 八戸市小中野町北横町にて「岡沼いか針店」として創業開始 |
昭和40年 | 1965年 | 4月 | 膨張式救命いかだの販売開始 |
昭和47年 | 1972年 | 4月 | 関連会社 東朋漁業株式会社を設立 |
昭和48年 | 1973年 | 4月 | 社名を「有限会社 岡沼釣漁具店」を設立し法人化とした |
昭和56年 | 1981年 | 12月 | 国土交通省 運輸局より膨張式救命いかだの整備事業場に認定される |
平成 8年 | 1996年 | 11月 | 八戸市新湊に社屋を移転、社名を「有限会社オカヌマ」に変更 |
平成10年 | 1998年 | 5月 | 国土交通省 運輸局よりGMDSS機器の整備事業場に認定される |
平成19年 | 2007年 | 5月 | 関連会社 東朋漁業(株)を解散、新たに(株)岡沼漁業を設立 |
平成23年 | 2011年 | 3月 | 東日本大震災において津波の被害を受ける(社屋半壊) |
平成28年 | 2016年 | 12月 | 現在にいたる |
関連会社 株式会社 岡沼漁業
所 在 地 〒031-0811 八戸市新湊三丁目9-2
TEL/FAX 0178-32-1123 / 0178/32-1121
イカの水揚げ日本一、イカの街はちのへから全国へ新鮮なイカをお届けします。
株式会社オカヌマ漁業では中型イカ釣り船を保有し、船凍イカの販売をしております。イカは各地を回遊しているので、イカを追いながら八戸前沖から太平洋沖合、日本海などで操業し、主にアカイカとスルメイカなど、数種類のイカを水揚げしています。
保有する「第五十八長功丸」には、イカ釣りロボットが導入され、釣り上げられたイカはすぐにマイナス30度の冷凍庫で凍結、船に凍結設備があるため、釣り上げてから10時間後にはカチカチに凍ります。
その超新鮮な船凍イカを八戸から全国へお届けしております。
第五十八長功丸の詳細
所有者 株式会社 岡沼漁業
進水期日 平成8年3月
総トン数 183トン
全長 39.81m
船幅 7.00m
速力 12.9ノット
漁業種類 イカ一本釣り
創業期間 5月 ~ 7月 アカイカ 太平洋沖合
8月 ~ 12月 スルメイカ 日本海、太平洋近海
1月 ~ 2月 アカイカ 日本海、太平洋近海
乗組員数 8名
八戸港に水揚げされる主な魚介類の紹介です。
八戸みなと漁業協同組合